ゆきえ先生の幼稚部 親子所作レッスンです。
今回は、タオルのたたみ方(端と端を合わせる、小さくまとめる)や、
箸の持ち方では、まず親指、人差し指、中指で1本を支える持ち方を習い、持てるようになったら
そのお箸を使ってボール転がしをしました。
次に鉛筆と紙を使って、手首の動かし方の練習をしました。
お箸を使う時は指と手首の動きで
上手に物をつまんだり、口に運ぶことを教えて下さいました。
手遊びを交えた「いただきます」
「ごちそうさま」は全員が楽しそうにやっていましたよ
お家に帰ってからも食事の前後の意識づけとしてやる事で
今後自然と言うようになるとお話してくださいました。

