さよならキャンプ先生の演技レッスンです。

今回は、即興劇をやってみました。
昔話の中から選ぶことになり、みんなの知っている昔話は?と質問されると、
ももたろう、きんたろう、したきりすずめ、ながぐつをはいたねこ、などたくさんの意見がでてきました。
その中から今日は『ももたろう』をすることに。
みんなで登場人物をおさらいし、何の役をやりたいか話し合うと、
おじいちゃんおばあちゃんなどだけでなく、川役、きびだんご役、桃を切る包丁役など
子どもたちのアイデアでいろんな役を兼任しながらやることになりました。
川や桃役なども身体全体を使って堂々と表現する様子がみられました。
何度か回数をやっていくと、「いぬじゃなくてかえるになりたい」という声があがり、
それにつられて、「チーターのほうが鬼を倒せそう!」と、
オリジナルの登場人物がでてくる桃太郎になりました👏✨
最後には1分以内で即興桃太郎をやろう!となり、
早口でセリフを言ったりしながらスピーディー桃太郎をして、終わりました。
こどもたち全員がとてものびのびと楽しそうに表現していました。
誰1人として、恥ずかしがったりする子はおらず、
のびのびと演じることができていましたよ😊

ウォーミングアップではあべこべゲームをしたあとに、さかさ言葉クイズをしました。
最初は文字数の少ない単語からはじまり、最後は文章にしていきました。
つぴんえ→えんぴつ
るーぼ で うぼそあ→ぼーるであそぼう
のような感じです。
ワーキングメモリを鍛えられたらいいなというねらいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です