ゆきえ先生の親子所作レッスンです。
まずあいさつの仕方から教わりました。
相手の目を見て挨拶したあとに軽く会釈をする仕方を教えてもらいました。
お父さんと一緒に上手に挨拶練習できましたよ😊
次に、スプーン、お皿の持ち方です。
お皿を顔の近くまで持ってきて食べましょう、というマナーを教えてもらいました。
スプーンやお皿などの食器は基本は親指、人差し指、中指の3本の指で持ちます。
しゅのちゃんとても上手に持てていました👏✨

最後に折り紙をしました。
角と角を合わせて丁寧に折る、という作業です。
この作業を通して、何事も丁寧にできるようになってほしい、とのねらいだそうです。
また、折り紙でハートを折って中に飴🍬を入れました。
誰かにプレゼントをするときに、ただ渡すだけではなく、相手を思いやる気持ちをもって。心を込めて。
というのを学んでほしいとおっしゃっていました。
しゅのちゃんもお父さんと一緒に折り紙頑張って折って、お母さんや弟にプレゼントする!と言っていました💓

楽しく所作が学べる素敵なレッスンでした😊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です