ゆきえ先生の親子所作レッスン。
まずは、折り紙を使って綺麗に折る練習をしました。
いろんな色があって、「何がいい?」「どうしてその色を選んだの?」と
自分で考えて言葉にすることを促してくださるゆきえ先生の問いに
がんばって答えるしおんくんとふうあくんでした🙌
きれいに角を揃えて折ろうと、落ち着いて参加することができていました。

次はお箸の持ち方、スプーンの持ち方を教えていただきました。
指の運動をしてから、大きいポンポンをつまんだ後は、小さいポンポン・・と段階を踏んでやってみました。
そしてスプーンをもって、白いポンポンだけ取ったり、黄色いポンポンだけとったりと、色別でもできましたよ✨
あえて一つだけのお皿ですることで、譲り合いの精神を培うことが狙いです。
落ち着いた雰囲気が流れる学びの多いレッスンでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です